環境・調査

分析技術を駆使し、自然環境と人々の快適な暮らしを守ります。

カテゴリで絞り込み

  • Q 保健所に食品営業許可申請をするために水質検査をしたいのですが、検査項目と結果が出るまでの日数を教えてほしい。

    検査項目は、食品衛生法に定める食品営業用水の26項目です。水道法の項目や基準値とは異なります。
    採取から結果報告まで約3週間かかります。給水設備が完成した後での給水栓での検査となります。

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q 温泉と井戸水の違いはなんですか?

    温泉法に定める温泉の定義に該当する、地下から湧出する水(井戸水、湧水)が温泉となります。
    温泉の定義は、環境省の以下リンクをご覧ください。
    https://www.env.go.jp/nature/onsen/point/

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q 泉質が変化したようだが何を検査すればいいですか?原因はなんでしょうか。

    井戸のケーシングが腐食して穴があいたり、ストレーナが温泉成分に由来するスケールで閉塞したりして、掘削当初の深度から水が充分に汲みあげられていないケースが考えられます。
    まずは以前の温泉分析書を確認させていただき、基本的なセット項目で主成分を把握するための”温泉小分析”と、硫黄などの泉質特有の項目を必要最小限に選定して分析し、泉質変化を早急に把握し原因究明につなげます。

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q 温泉分析を依頼する場合、どのような分析機関に依頼すればよいのでしょうか。

    温泉法に基づき、温泉の分析は都道府県に登録をしている登録分析機関で行わなければいけません。当社は登録分析機関(石川県第3号)です。検査分析のご依頼はもちろん、温泉に関することでご不明な点、お聞きになりたいことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q 飲料水の水質検査は厚生労働大臣登録の水道水検査登録機関で行わないといけないのですか?

    水道法の適用を受ける水の水質検査は、厚生労働省の定める基準に従い、地方公共団体の機関、又は厚生労働大臣登録の検査機関に依頼して検査を受けなければならないとされています。 当社は厚生労働大臣の定めた水道法20条登録水質検査機関です。

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q 温泉水の配管が詰まってしまう。

    温泉水はpH、温度、溶存成分の種類などの影響により配管が腐食したり温泉成分の析出によるスケールが発生して温泉施設の障害になることがあります。当社では温泉分析と設備管理の実績からスケール発生の原因究明や対策をご提案いたします。ぜひご相談ください。

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q レジオネラ属菌が検出された場合の対応は?

    直ちに清掃・消毒等の対策を行ってください。対策実施後に再検査を行い、検出菌数が検出されないことを確認する必要があります。当社では配管や浴槽等の洗浄対策も行っておりますので是非ご相談ください。

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q 浴槽水の検査項目と頻度は?

    浴槽水の検査頻度は浴槽水の使用方法によって異なります。詳細はこちら(シート3)をご覧ください。
    水質検査の書類は3年以上保存する必要があります。
    ただし自治体によって項目と頻度が異なる場合がありますので、詳しくは管轄の保健所等にご相談ください。

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q レジオネラ属菌が未検出の場合、レジオネラ属菌検査済証シールの発行して欲しいのですが。

    当社ではレジオネラ属菌検査済証シールの発行を行っております。
    必要な場合は依頼時にお申し付けください。

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q 廃電気機器(トランス・コンデンサ等)を廃棄したい。

    トランスやコンデンサ等の廃電気機器には有害性物質であるPCB(ポリ塩化ビフェニル)を含む絶縁油が封入されているおそれがあるため、廃棄する前にPCBの有無の確認が必要です。
    高濃度のPCBを含有する変圧器・コンデンサー等は電気機器に取り付けられた銘板に記載された製造年とメンテナンスの実施履歴等を確認することで判別できますが、それ以外の低濃度PCBの有無は実際に電気機器から絶縁油を採取して測定しなければ判定できません。
    当社では絶縁油中の微量PCBに関する簡易測定法マニュアル(2.1.1 高濃度硫酸処理/シリカゲルカラム分画/キャピラリーガスクロマトグラフ/電子捕獲型検出器(GC/ECD)法)による方法でPCB分析を行っております。お客様自身で採取できるキットもご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q 廃棄するトランス(コンデンサ)にPCBが含まれていた場合、どうすればいいのですか?

    廃棄物処理法に基づき、特別管理産業廃棄物となり、県または市町村への届出及び適正な保管が必要となります。また、地域ごとに定められた処分期間内(以下HP参照)に必ず処分しなければなりません。
    詳しくは環境省 ポリ塩化ビフェニル(PCB)早期処理情報サイト http://pcb-soukishori.env.go.jp/ をご確認ください。

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q 蛍光灯安定器の容器などのPCBふき取り試験は行っていますか?

    低濃度PCB 含有廃棄物に関する測定方法(環境省)や特別管理一般廃棄物及び特別管理産業廃棄物に係る基準の検定方法(平成4年厚生省告示192号)によるふき取り試験を行っております。ぜひご相談ください。

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q PCB採取キットを送って欲しいのですが。

    ご連絡いただければ必要な数量をお送りいたします。スポイト、容器、手袋、依頼書が入っております。
    コンデンサーの場合は採取が難しい場合があります。当社で採取が可能ですのでご相談ください。

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q 放流水の水質が変化している。すぐに採取・分析してもらえますか。

    すぐに現地へお伺いして現場の状況やこれまでの水質を確認させていただき、水質汚濁防止法に定める項目はもちろん、原因究明のための必要最小限の分析項目や排水処理工程内の採取ポイントについてお打合せさせていただいた上で試料を採取、分析させていただきます。

    最終更新日:2017年9月12日 火

  • Q 排水処理の管理で自主的に定期検査を行いたい。希望する項目のみの定期検査の依頼は可能ですか?

    可能です。試料の採取から分析項目の選定のご相談など様々なニーズにお応えします。

    最終更新日:2017年9月12日 火

環境事業のお問い合わせは環境事業部分析センターまで

直通(平日8:30〜17:30)
076-238-9685

メールでのお問い合わせはこちら