
令和2年度石川県ワークライフバランス企業知事表彰受賞
2021年4月19日 月
KASENO-BUNKO
平成16年11月1日 株式会社 エオネックス 代表取締役 市山 勉
大正13年(1924年) 1月20日 | 石川県河北郡七塚村字木津にて出生 |
---|---|
昭和11年(1936年) 3月 | 七塚小学校尋常科六年卒業 |
昭和15年(1940年) 3月 | 石川県立金沢第一中学校第四学年修了 |
昭和17年(1942年) 3月 | 第四高等学校理科甲類卒業 |
昭和20年(1945年) 9月 | 東京帝国大学理学部地質学科卒業 |
昭和21年(1946年) 4月 | 金沢高等師範学校講師 |
昭和23年(1948年) 6月 | 金沢高等師範学校教授 |
昭和25年(1950年) 5月 | 金沢大学理学部講師 |
昭和26年(1951年) 11月 | 金沢大学理学部助教授 |
昭和36年(1961年) 12月 | 理学博士(北海道大学) |
昭和39年(1964年) 4月 | 金沢大学理学部教授 |
平成元年(1989年) 3月 | 金沢大学定年退官 |
平成元年(1989年) 4月 | 金沢大学名誉教授 |
平成元年(1989年) 7月 | 北陸地質研究所開設 |
平成14年(2002年) 11月19日 | 死去(享年79歳) |
学界 |
|
---|---|
地域の学会等 |
|
地方自治体委員会 |
|
その他 |
|
表彰など |
|
昭和50年(1975年)4月 | 日本海の謎 |
---|---|
平成元年(1989年)3月 | 日本海のおいたち |
昭和40年(1965年) | 能登半島の地質 |
---|---|
昭和52年(1977年)2月 | 石川県の環境地質 |
昭和57年(1982年)3月 | 石川県地盤図 |
平成5年(1993年)3月 | 石川県地質誌 |
平成13年(2001年)3月 | 石川県地質誌・補遺 |
平成3年(1991年)4月 | No.1 地殻の発達史 |
---|---|
平成4年(1992年)10月 | No.2 日本海の海底 調査研究史資料 |
平成5年(1993年)10月 | No.3 東アジアのオフィオライト・島弧・縁海のテクトニクス論考 |
平成7年(1995年)4月 | No.4 ユーラシア北部の変動帯の地質と構造発達史 |
平成8年(1996年)8月 | No.5 金沢市周辺の大桑層と卯辰山層の研究 |
平成16年(2004年)3月 | No.6 日本海の地質と形成史-過去80年の調査研究とその結果-(執筆半ばで死去) |
昭和59年(1984年)6月 | 第一文集・大地の詩 |
---|---|
平成元年(1989年)2月 | 第二文集・海の詩 |
平成6年(1994年)2月 | 第三文集・地球の詩 |
平成11年(1999年)2月 | 第四文集・人間の詩 |