RECRUIT SITE

MENUCLOSE

新入社員ブログ

入社して2年目

最終更新日:2024年4月26日 金

2023年4月に入社した、株式会社エオネックス・環境事業部・分析センター・環境保全1グループの西嶋です。

学生時代は農業系の大学で、昆虫の行動について学んでいました。学生時代の専攻と仕事内容に直接的な繋がりはありませんが、環境保全に関心があることやフィールドワークが好きであることを理由にこの業界を志望し、弊社で働くことになりました。このブログが就職活動中の方にとって少しでも参考になれば幸いです。

【仕事内容】
私が所属する環境保全1グループは、現場に赴いて試料採取や調査・測定などを行うことがメインのグループです。採取した試料は2グループで分析していただき、分析結果や調査結果をまとめて報告書としてお客様にお渡しします。調査・分析分野は多岐にわたり、水、土壌、ばい煙、騒音・振動、悪臭、橋梁塗膜、環境アセスメント、作業環境などがあります。
私はこの1年で様々な現場に行かせていただきました。特に印象に残っているのは、新幹線の騒音(振動)測定、道路工事に伴う水文調査、降雨時の河川の採水および流量観測です。大変な仕事もありますが、基本的には楽しいです。
現場では、主に上司や先輩の作業補助をしていますが、たまに1人で現場に行かせていただくこともあります。現場が入っていない日や現場から戻った後は、社内で現場の準備・片付け、報告書などのデータチェックなどを行うことが多いです。会社での過ごし方は時期によって異なりますが、大抵は週の半分程度、多い時には毎日現場に出ます。休日に出勤することもあります。今年度は8日間、現場対応のため出勤しました(代休は取らせてもらえます)。

【この仕事に向いている人】
・フィールドワークが好き
川の中に入ったり、山道を歩いたりすることが多く、船に乗ることもあります。私は自然に触れることが好きなので、屋外での仕事に楽しさを感じます。体力は必要ですが、女性の方でも大丈夫です。
・生活環境や自然環境の保全に関心がある
試料を分析した結果、法律が定める基準に適合していなかった場合、改善措置を講じてもらうことがあります。自分の行っている仕事が人々の健康や自然を守ることに繋がる、ということにやりがいを感じます。

【良いところ】
・多様な分野の知識が得られる
先述した通り業務内容が多岐に渡るため、様々な知識をつけることができます。今後はもっと自主的に勉強して知識をつけ、多角的な思考をすることができるようになりたいです。
・休日が多めで休みやすい
4月から会社既定の土曜出勤日がなくなり、年間休日が125日になります。県内の同業他社の中では多い方だと思います。事前に上司に伝えておけば、有給休暇もとらせてもらえます。
・勉強する機会が多い
仕事中に学ぶのはもちろんですが、社内の勉強会や社外の講習会など、勉強できる機会があります。また、資格取得に係る費用は負担してもらえるため、資格試験に挑戦しやすいです。私は今年度2つの資格試験を受けました。

【大変なこと】
・早出が多い
私のグループでは、お客様や分析グループの事情を考慮して定時よりも早くに出社することが多いです(忙しくなければ、その分早く退勤することも可能)。起床時間を日によって変えなければならないことが少し大変です。
・夏は暑く、冬は寒い
屋外の仕事に共通することですが、体力的にしんどい時期があります。夏は熱中症対策で空調服着用や水分塩分補給、冬は寒さ対策を徹底しますが、それでもしんどいものはしんどいです。

この1年間、大変なことばかりでしたが、充実した楽しい日々を過ごせました。困ったことがあれば助けてくれた分析センターの皆さんのおかげです。早く一人前になれるよう、来年度も頑張ります。