
【環境NEWS】塗膜有害物質調査の案内動画をUPしました。
環境NEWS
2020年12月8日 火
改定建築基準法の規定により厚生労働省や国土交通省では揮発性有機化合物についての指針値が出しておりエオネックスではこれに基づく項目の簡易測定から精密測定を行っております。
計量証明事業登録 石川県知事第7号(濃度)
揮発性有機化合物 | 推定される発生源 |
---|---|
ホルムアルデヒド | ・合板、内装材等の接着剤(ユリア系、メラミン系、フェノール系等)からの放散 ・これらを使用した家具類 喫煙、石油、ガスを用いた暖房器具 |
トルエン | ・内装材等の施工用接着剤、塗料等(溶剤、希釈材として使用)からの放散 ・これらを使用した家具類 |
キシレン | ・内装材等の施工用接着剤、塗料等(溶剤、希釈材として使用)からの放散 ・これらを使用した家具類 |
バラジククロロベンゼン | ・衣類の防虫剤、トイレの芳香剤 |
エチルベンゼン | ・内装材等の施工用接着剤、塗料等(溶剤、希釈材として使用)からの放散 ・これらを使用した家具類 |
スチレン | ・ポリスエチレン樹脂等を使用している断熱材、浴室ユニット、畳心材、家具、包装材等 |
クロルピリホス | ・シロアリ駆除材、防蟻材 |
フタル酸ジ-n-ブチル | ・加工性や可塑化効率向上の為に使用された塗料、顔料、接着剤 |
テトラデカン | ・塗料の溶剤、灯油 |
フタル酸ジ-2-エチルヘキシル | ・壁紙、床材、各種フィルム、電線被覆等の可塑剤 |
ダイアジノン | ・殺虫剤 |
アセトアルデヒド | ・接着剤、防腐剤 |
フェノブカルブ | ・防蟻剤 |
総揮発性有機化合物量(TVOC) |