
【環境NEWS】塗膜有害物質調査の案内動画をUPしました。
環境NEWS
2020年12月8日 火
アスベスト業務についての、アスベストの含有量や大気中飛散量の測定だけでなく、一般社団法人JATI協会「アスベスト診断士」による、事前調査から対策工事の提案・施工及び施工管理も行っています。
作業環境測定機関登録 第17-4号
石綿障害予防規則 | 建築物、工作物、銅製の船舶の解体等作業を行うにあたっては、事前に当該建築物等に石綿が使用されているか調査しなければなりません。 |
---|---|
大気汚染防止法 | 解体等工事の工事施工者は、石綿使用の有無について、事前に調査しなければなりません。また、調査結果を工事発注者に書面で説明しなければなりません。 |
建築リサイクル法 | 分別解体に係る施工方法に関する基準として、事前に特定建築資材に付着した吹付け石綿等の有無を調整しなければなりません。 |
分析項目 | 分析方法 |
---|---|
アスベスト(定性) アスベスト(定量) | 対象:建築材料 分析方法:JIS A 1481 |
空気中の石綿粉塵濃度 | 対象:空気 分析方法:JIS K3850-1 |
対策工事 | 必要な定期点検の項目 |
---|---|
石綿除去工事(囲い込み・封じ込め) | 1.目視による石綿の劣化、損傷等の確認 2.衝撃・腐食・結露水等による周囲の劣化確認 3.空気中石綿濃度測定 |