
第83回謙学会
2020年12月22日 火
COMPANY
社名の由来
自然を作り、未来を創る仕事はすばらしい。
「何事にも積極的に挑戦」の精神で、当社は昭和38年の創業以来、北陸地域を中心として数々の業務に従事してきました。 難しい問題や幾つかの逆境にも遭遇しましたが、その都度スタッフのたゆまぬ努力と誠意で克服してきました。 新しい技術や既存商品のさらなるレベルアップもこれからは今まで以上に必要と考えています。 未来社会は、今までのように開発中心ではなく、常に環境と保全というものを考慮しながら進めていかなければなりません。 「妥協」を許さず、与えられた問題の解決と有効的な手法を徹底的に追及することが、これからの我々の責務と考え、会社一丸となって実行していきます。 文化や街づくりの基本は、「豊かな環境づくり・人づくり」であるということを重要テーマとし、「自然+人+未来」をコンセプトにしました。培ってきた経験とノウハウで、今後ますます地域社会に貢献していける技術者集団をエオネックスは目指します。社名 | 株式会社 エオネックス |
---|---|
創業 | 昭和38年9月 |
代表取締役社長 | 市山 勉 |
取締役副社長 | 百々 和弥 |
役員 |
|
業務内容 |
|
許可登録 |
|
国際規格 | ISO9001 |
関連会社 |
昭和38年9月 | 石川県金沢市柿木畠にて創業 |
---|---|
昭和39年 | 本社を石川県金沢市白銀町に移転 |
昭和42年6月 | 法人組織に変更し、社名を北陸地下開発(株)とする |
本社を石川県金沢市野町に移転 | |
昭和45年2月 | 関連会社 (株)利水社設立 |
昭和46年3月 | 石川県鳳珠郡穴水町に能登営業所設立 |
昭和48年4月 | 本社を石川県金沢市粟崎町に移転 |
昭和53年7月 | 利水社水質部を分社し、(株)北陸分析センターを設立 |
昭和63年12月 | 本社を石川県金沢市東蚊爪町に移転し、施設の充実を図る |
平成7年9月 | 能登営業所新築移転 |
平成13年6月 | ISO9001取得 |
平成15年4月 | 東京営業所設立 |
北陸分析センターと合併し、(株)エオネックスに社名変更する | |
平成15年11月 | 大阪営業所設立 |
平成16年4月 | 東海営業所設立 |
平成20年11月 | 大阪営業所を兵庫県尼崎市西長洲町へ移転 |
平成21年4月 | 大阪・東京営業所から大阪・東京支店へ変更 |
平成21年8月 | 東京支店を東京都葛飾区亀有へ移転 |
平成24年3月 | 福島営業所設立 |
平成26年8月 | 長野営業所設立 |
平成27年1月 | 沖縄営業所設立 |
平成28年11月 | 東京支店を東京都江戸川区西葛西に移転 |