各種構造物調査

エオネックスは地質学・土質力学などの知識や理論をベースに、地表地質踏査、物理探査、ボーリング、各種計測・試験などを用いて、複雑な地盤内の「形」「質」「量」を明らかにします。
直接見ることのできない広く深い地盤の中を、最新技術や蓄積されたノウハウを生かし、効率的な調査計画と高精度な地盤データをご提供します。

地盤調査の基本的な流れ

Flow
各種構造物や目的、条件に合わせて、より効率的かつ高精度の地盤データが得られる調査計画を立案、実行します。

1. 事前調査

空中写真判読

沖積層の分布は地形図や航空写真によって予め想定が可能です。
阪神大震災において、家屋の倒壊が集中した旧河道等の抽出も重要な項目の1つです。

GISを用いたデータ解析

空中写真判読や調査ボーリングの結果等をデータベース化することにより、より高度・詳細なデータ収集、迅速な図化及び解析が可能となります。

2. 現地調査

地表踏査

調査地周辺の地形・地質状況を調べ、調査結果の基礎資料、計画地における広域的な問題点などを抽出します。
既存資料や地表踏査結果より総合的な解析を行い、以降に実施する探査、調査ボーリング、試験など効率的な調査計画の立案を行います。

物理探査

広範囲の地盤状況を把握します
  • 弾性波探査
  • 電気探査
  • 電磁探査
  • 地中レーダ探査 など

3. 地中調査

ボーリング

ボーリングにより、地盤内から土質・岩盤試料を採取して、直接地層の分布状況や硬さ等を調べます。 下図はボーリング結果から作成した推定地質断面図です。 またボーリング孔を用いて、物理探査や原位置試験、室内試験に用いる試料の採取も併せて行い、総合的な地盤の解析を行います。

既設構造物の調査

これまでの調査結果より抽出した劣化度の高い箇所をより詳細に調べます。
  • コアカッターによるコンクリートコアの採取
  • コアの圧縮試験
  • シュミットハンマーテスト
  • RCレーダー
  • 中性化試験
  • など


地中レーダ探査

地面にレーダをあて、地層分布、空洞、埋設物(水道管など)がないか調査します。

4. 試験

原位置試験

孔内水平載荷試験、現場透水試験、ルジオン試験等の原位置試験により、精度の高い地盤の強度特性や透水性等を確認できます。

サウンディング

スウェーデン式サウンディング、簡易動的コーン貫入試験、土研式簡易貫入試験、ポータブルコーン貫入試験等による簡易的な調査手法です。主にトラフィカビリティー(建設機械の走行性)の確認、道路路床の調査、宅地地盤調査や調査ボーリングなどの補足調査として行います。

5. 室内土質試験 試料をもとに、地盤の工学的特性を特定

室内試験を行うことで、より詳細な地盤の工学的特性が確認でき、より精度の高い安定性の解析等が可能となります。また、その後に実施される設計・施工もより効率的なものとなります。

6. 解析

これまでの調査結果、軟弱地盤を総合的にとりまとめ、構造物が建設された場合に生じる圧密沈下やすべり破壊等を安定解析や沈下解析により事前に予測して防ぐことが可能です。また、根切掘削などで発生する盤ぶくれ、ボイリング、地下水湧水などの各種検討を行い、事前に予測して防ぐことが可能です。

安定解析

盛土を施工したことによって、河川堤防にすべり破壊が発生した状況。極めて軟弱な地盤であったにもかかわらず、適切な調査・試験がなされていなかったことが要因の1つと考えられます。

沈下解析

軟弱地盤上に盛土を施工したことによって、周辺の地盤が連れ込み沈下を起こし、駐車場の舗装に幅5cmの亀裂が何十mにもわたって発生した状況。写真後ろの既設建物への影響が懸念される。

7. 報告書作成

8. 情報化へ GPSを用いて、現場を24時間監視できるオプションサービスをご提供しています。